親知らずに関するよくある質問

抜歯する前の質問

抜歯する前の質問

抜かなくても良い親知らずはありますか?

  • まっすぐ生えていて虫歯や歯周病になっていない
  • 対合する親知らずが生えており噛み合わせにも問題がない

上記のケースにおいては親知らずを抜歯する必要がないこともありますが、その他の場合においては親知らずを残していても特にメリットはないため抜歯した方が良いでしょう。

一番奥の歯は磨き残しが多くなるので、虫歯や歯周病のリスクを考えると上記のようなケースでも、将来のことを考え抜いておくことをおすすめします。

ただし、「全身疾患があり外科手術に耐えられない方」「顎関節症などにより顎を大きく開けることができない方」などは親知らずを抜歯する事は出来ませんので、ご注意下さい。

また、「妊娠している方」は、安定期(16週〜)に入れば抜歯できるとされていますが、麻酔を使用したり、処置後に投薬が必要であったりするので、産婦人科の担当医と相談のうえ、歯医者を受診してください。

一度に複数本抜歯することはできますか?

複数本抜歯は可能ですが、抜歯した側の顎で食べ物を噛む事は困難なため、左右どちらの親知らずも抜歯してしまうと食事がとても不便になります。

そのため、複数本抜歯を行う場合は、左右どちらか片顎の上下をセットにして抜歯する事が多いです。

しかし、特別な事情があればまとめて同時に抜歯する事も可能ですので、ご希望の方は一度ご相談ください。

抜歯するタイミングはいつがベストですか?

抜歯すべき親知らずを放置していてもメリットは特になく、むしろ智歯周囲炎などになる恐れがあるので、親知らずの抜歯は早ければ早いほど良いといえます。

また、智歯周囲炎になっていると麻酔が効きにくくなるため、その時に抜く事が出来ないケースも少なくありません。

年齢を経れば経るほど骨が硬くなり抜歯が大変になるので、若いうちに抜歯する方が治りも早くおすすめです。

抜歯当日の質問

抜歯当日の質問

親知らず抜歯にかかる時間はどのくらいですか?

親知らずの抜歯にかかる時間は生え方により異なりますが、まっすぐ生えているケースだと数分程度、斜めや横向きのケースは歯肉の切開などが必要になる事もあるため、熟練した口腔外科専門の歯科医師が行っても1時間ほどかかる場合があります。

当院では、事前の精密検査の結果から、最短で親知らずを抜歯でき、かつ体への負担が少ない治療プランを模索するため、手術をスピーディーに完結させる事が可能です。

また、経験豊富な口腔外科専門の歯科医師が担当するため、術後の痛みや腫れもほとんど起こりません。痛みに弱い方や抜歯を早く終わらせたい方は、ぜひ一度当院にご相談ください。

抜歯はどのくらい痛いのでしょうか?

麻酔に関しては、極細の針を使用したり、ご希望の患者様には麻酔針を刺す前に塗るタイプの表面麻酔を使用したりなど痛みをかなり抑えるように工夫しており、抜歯自体は麻酔が効いているのでほとんど痛みを感じません。

痛みを感じる可能性があるのは麻酔が切れた後です。

親知らずの生え方や骨の形などによって抜歯の難易度が変わり、難易度が高い抜歯の場合には通常よりも抜歯後の痛みや腫れが起きやすい傾向にあります。

当院ではこれまで多くの親知らずの抜歯を行ってきた口腔外科専門の歯科医師が、できるだけ術後に痛みを感じさせないような抜歯を行いますので、ご安心ください。

抜歯当日の過ごし方について教えてください

ガーゼを30分ほどしっかり噛み圧迫止血をして頂きいただきますが、その後にまだ血がダラダラと出るようでしたら、再度圧迫止血を行ってください。

うまく止血するためにも、当日は激しい運動や飲酒は控えていただきます。

また、圧迫止血により出血が和らげば、食事をされても問題ないのですが、しばらくは麻酔が効いており、思うようにお口の操作が出来ないと思いますので、間違って頬などを噛まないようにしてください。

できるだけ歯を抜いていない顎(左側の親知らずを抜いている場合は右側)で食事をされると良いでしょう。

抜歯後数日に関する質問

抜歯後数日に関する質問

抜歯後は、通院の必要はありますか?

歯肉を切開して縫合した場合は後日後に抜糸と消毒が必要となるので、一度来院していただきます。

抜糸後は、抜歯後ほど制限はありませんが、歯肉の治りをよくするために喫煙はなるべくお控えください。

抜歯した箇所がまだ痛むのですが、痛みはどのくらいで消えますか?

術後1〜3日間ほどが、痛みと腫れのピークですが、痛み止めを服用する事で痛みをかなり抑えられますので、日常生活に支障は生じません。

腫れ方は難易度によって異なりますが、最近はマスクをする事が多いので、仕事などで他の人と会ってもほとんど気づかれる事はないと思います。

本ページのまとめ

親知らずは、生え方によっては抜く必要のない場合もありますが、一見問題ないように見えても、気づかないうちに虫歯や歯周病になっている可能性もゼロではありませんので、まずは一度歯医者で検査する事をおすすめします。

抜歯後に痛みが引かない、もしくはさらに痛くなったなどのおかしい症状が現れたら、すぐに担当の歯科医師までご連絡ください。

当院では経験豊富な口腔外科専門の歯科医師が担当するため、術後の痛みや腫れもほとんど起こりません。親知らずの抜歯をご検討中の方は、ぜひあいおい歯科グループ 板橋歯医者・矯正歯科までご相談ください。

記事の監修

この記事の監修 浜島均
あいおい歯科グループ
板橋歯医者・矯正歯科
理事長

浜島 均

経歴

愛知学院大学歯学部 出身
愛知県済生会病院 歯科口腔外科 にて研修
同大学 顎顔面外科学講座 口腔先天異常学研究室 所属
一般歯科医院を経て
2017年 あいおい歯科グループ 板橋歯医者・矯正歯科 開院

関連ページ

本ページに関連する内容が別ページにもあります。興味があればぜひご覧ください。

親知らず抜歯について 親知らず抜歯後の注意点
あいおい歯科グループ 板橋歯医者・矯正歯科

土日祝も夜7時まで診療

志村坂上駅から徒歩7分

〒174-0063
東京都板橋区前野町4丁目21−22 イオンスタイル板橋前野町 3F

診察時間 月曜~日曜 毎日診察 10:00〜19:00
休診日 なし

【当日予約も受付中】お気軽にご連絡下さい