ワイヤー矯正

ワイヤー矯正について

ワイヤー矯正について

歯並びを良くする治療法の一つに「ワイヤー矯正」がありますが、どのような治療かご存じですか?

ワイヤー矯正の特徴を知る事で納得のいく治療が受けやすくなりますので、ぜひこの機会にワイヤー矯正について理解を深めていただけたらと思います。

こちらのページでは、ワイヤー矯正の治療の流れや装置の種類についてご紹介します。

ワイヤー矯正とはどんな治療法か?

ワイヤー矯正とは、歯にブラケットという装置をつけ、そこにワイヤーを通して、適切な力をかけて徐々に歯を動かして歯並びを良くする治療方法です。

従来からある歴史の長い矯正方法で適応範囲も広いですが、デメリットとして金属の装置を着用するため他の人にバレやすいといった点があります。

目立たないマウスピース矯正とは?

ワイヤー矯正の治療の流れ

ワイヤー矯正は以下の流れで行います。

  1. 矯正相談まずはヒアリングを行います。ご希望の矯正方法や歯並びについてのお悩みなどをお聞かせください。
  2. 精密検査虫歯や歯周病のチェック、レントゲン検査や型取りなどを行います。
    虫歯や歯周病が見つかった場合は、それらを治してから矯正治療に移ります。また、顎のスペースが小さいと歯列を綺麗に並べる事ができないため、抜歯を行い十分なスペースを確保する必要があり、抜歯の必要性についても精密検査によって判断します。
  3. 治療計画の説明検査結果や患者様のご希望をすり合わせ、患者様一人一人に合ったオーダーメイドで矯正医より治療計画を説明し、この際により詳しい治療期間や費用なども提示します。
  4. クリーニングとブラケット装着ブラケットを装着できるように歯の表面を綺麗にするクリーニングを行います。クリーニングが終了したら、歯の表面の水分を除去しブラケットを装着します。
  5. ワイヤー装着と調整装着したブラケットにワイヤーを通します。
    その後、ワイヤーの調整を行いますが、矯正治療の最初の頃は痛みが出やすいため無理のない範囲で行います。
  6. メンテナンス矯正治療中は矯正装置がついていることで歯磨きがしづらくなるので、定期的にメンテナンスでプラーク(歯垢)や歯石を落とす必要があります。
    虫歯や歯周病にならないための大切な処置ですので、1~3ヶ月に1度は定期的にご来院ください。メンテナンスでは、矯正装置がついている状態での日頃の正しい歯磨き方法もお教えします。
  7. 矯正治療終了・保定装置装着状態によりますが、1〜3年ほどで矯正治療は終了です。(部分矯正の場合はより短期間で終了します)その後は矯正装置を取り外し、後戻りを防ぐためにリテーナーと呼ばれる保定装置を装着します。リテーナー装着後は、数ヶ月に一度通院していただきます。

ワイヤー矯正の種類

唇側矯正(表側矯正)

唇側矯正は一般的に表側矯正と呼ばれ、歯の表面にブラケットとワイヤーを装着する矯正方法です。

適応範囲が広く歴史が長いので、最も選択されるメジャーな治療法で安心感を抱きやすいですが、装置が目立つという特徴もあります。

舌側矯正(裏側矯正)

舌側矯正は一般的に裏側矯正と呼ばれ、歯の裏側にブラケットとワイヤーを装着する矯正方法です。歯の裏側に矯正装置を装着するため目立ちにくいのが特徴ですが、唇側矯正よりも違和感を感じる点や発音がしにくいというデメリットがあります。

近年ではマウスピース矯正の登場とともに徐々に使用されなくなりつつあります。

ハーフリンガル

ハーフリンガルとは、上側は舌側矯正を、下側は唇側矯正を取り入れている矯正方法で、口を開けるとより目立つ上側の歯の裏側にワイヤーを付けているので、上下全てを唇側矯正(表側矯正)にするよりも目立ちません。

また、上下全て舌側矯正にするより費用も安く抑えられます。

部分矯正

部分矯正とは、小さなズレや歪みなど限られた範囲だけを矯正する事ができる治療法で、主に前歯を中心に適用される事が多いです。

ただし、上下の噛み合わせというのはお椀と蓋の関係なので、例えば上の出っ歯を治したい場合は下の前歯も治す必要がある事もあり、すべてのケースで部分矯正が適用できるわけではありません。

「全顎矯正をするほど歯並びが悪いわけじゃないけれど、この歯だけが気になる」というお悩みがある方がいらっしゃれば、ぜひ部分矯正をご相談ください。

使用する装置の種類

  1. メタルブラケット最も一般的で最も安く、金属のため丈夫で壊れにくいブラケットですが、目立ちやすいというデメリットがあります。そのため当院では前歯にはメタルブラケットを使用しておらず、見た目の違和感が少ないクリアブラケットを使用していますので、ご安心ください。
  2. セラミックブラケットセラミックは歯の詰め物などにも使われる素材で天然歯と変わらない材質のため、見た目が良く、着色や変色もなく丈夫です。
  3. ホワイトワイヤーブラケットに通すワイヤーを白い金属でコーティングしたワイヤーです。セラミックブラケットと併用する事でより目立ちにくくなります。

ワイヤー矯正に関する質問

いつごろ矯正を始めたら良いでしょうか?

成人矯正に年齢制限はありません。お口の中に虫歯などが無い健康な状態であれば、いつからでも始める事が出来ます。

矯正をすることで日常生活に変化はありますか?

ブラケットとワイヤーを装着する事で歯磨きがしにくくなったり、食事の際に脱離するなどのトラブルが起こる場合があります。

虫歯や歯周病予防だけでなくトラブル対処のためにも定期的なメンテナンスは受けるようにしてください。

通院回数について教えてください

1ヶ月に1回の通院が必要ですが、トータルの通院回数は歯並びの状態によって異なり、抜歯が必要な症例の場合はトータルの通院回数が多くなる傾向にあります。

ワイヤー矯正中は、虫歯になりやすいと聞きましたが、本当ですか?

ブラケットやワイヤーの隙間に食べ物が入り込みやすく、そのうえ歯ブラシの毛先が当たりにくくなるため、虫歯のリスクは高くなります。

歯医者で定期的なメンテナンスを受けて、正しい磨き方を知り清潔な状態を維持する事が大切です。

矯正治療は痛くありませんか?

痛みの感じ方には個人差がありますが、矯正装置を用いて歯を動かしているので、多少の痛みは伴います。

特にワイヤー矯正の場合は、担当の矯正医により調整のやり方が異なるため、マウスピース矯正よりも痛みは出やすい傾向にあります。

本ページのまとめ

ワイヤー矯正には、唇側矯正(表側矯正)と舌側矯正(裏側矯正)、両方を合わせたハーフリンガルの3種類が存在し、それぞれ特徴が異なります。

当院では患者様が納得されてから治療をスタートしますので、ご不安なことがありましたら何でもお話しください。強引に治療をすすめる事はありません。

矯正治療をご検討中の方は、ぜひあいおい歯科グループ 板橋歯医者・矯正歯科までご連絡をお願いします。

記事の監修

この記事の監修 浜島均
あいおい歯科グループ
板橋歯医者・矯正歯科
理事長

浜島 均

経歴

愛知学院大学歯学部 出身
愛知県済生会病院 歯科口腔外科 にて研修
同大学 顎顔面外科学講座 口腔先天異常学研究室 所属
一般歯科医院を経て
2017年 あいおい歯科グループ 板橋歯医者・矯正歯科 開院

関連ページ

本ページに関連する内容が別ページにもあります。興味があればぜひご覧ください。

矯正歯科について マウスピース矯正(インビザライン)について 小児矯正について どの歯医者で矯正治療を受けるべきか?
あいおい歯科グループ 板橋歯医者・矯正歯科

土日祝も夜7時まで診療

志村坂上駅から徒歩7分

〒174-0063
東京都板橋区前野町4丁目21−22 イオンスタイル板橋前野町 3F

診察時間 月曜~日曜 毎日診察 10:00〜19:00
休診日 なし

【当日予約も受付中】お気軽にご連絡下さい