虫歯治療

虫歯について

虫歯について 「虫歯はどんなふうに治療するの?」と思ったことはありませんか? 虫歯の治療方法は、虫歯の大きさや進行状態によって異なり、さらには歯医者の診療方針によっても大きく治療内容は異なってきます。 当院では痛みに配慮した虫歯治療をご提供しておりますので、治療に不安を感じている方もお気軽にご相談ください。こちらのページでは、進行段階に応じた虫歯の症状や適切な治療内容についてご紹介します。

虫歯とは?

虫歯は、歯垢(プラーク)の中の虫歯菌が出す酸によって歯の表面のカルシウムが溶け出して穴が開いてしまう病気で、日本人の約90%以上が虫歯にかかっていると言われています。 ただ、虫歯菌が存在するからといってすぐに虫歯になったり、突然歯に穴が開くわけではなく、磨き残しを放置することで徐々に虫歯ができていきます。 虫歯は、治療をしても歯の組織を再現することはできず、人工物を用いることでしか修復をすることができません。 同じ歯に対して何度も治療(虫歯になった箇所を削るなどの処置)回数を重ねてしまうと歯の耐久力が落ち、結果として歯の寿命を縮めてしまう事に繋がるため、虫歯の早期発見・早期治療を心がけ、歯の寿命を伸ばすことが大切です。 板橋歯医者・矯正歯科では、トリートメントコーディネーターと歯科医師が連携し、患者様一人一人に合ったオーダーメイドで治療法をご案内・ご提案しております。

虫歯の症状について

歯の表面が虫歯菌によって溶け出すとまず脱灰が起こりますが、脱灰の時点では痛みはなく、見た目も白っぽくなる程度なので気づかない方も少なくありません。 脱灰の状態から進行すると、歯の表面にあるエナメル質に穴が開いてしまいます。 エナメル質に進行しているこの段階でも、脱灰のときと同じように痛みはほとんどありませんが、エナメル質の奥にある象牙質まで進行すると、徐々に歯がしみたり、痛みを感じるようになります。そして、歯の中心にある歯髄(歯の神経)まで達すると強い痛みを伴うため注意が必要です。 ひどい虫歯になったらどうする?

虫歯の治療方法

段階(C0〜C4)別の症状と治療法

虫歯の症状は、進行度によってC0〜C4の5段階に分類され、進行段階に応じて治療方法が異なります。

C0 脱灰・初期う蝕

C0
初期の虫歯で、エナメル質の表面の透明感がなくなり白くくすんだ見た目になります。再石灰化(自然修復)する可能性がある状態で、痛みなどの自覚症状はありません。 C0では削る治療は行わずに、フッ素塗布やブラッシング指導をして歯の再石灰化を図ります。

C1 エナメル質う蝕

C1
歯の表面に穴は開いていますが、歯の表面(最外層)であるエナメル質しか虫歯菌に侵食されていませんので、C0同様に自覚症状はほとんどありません。 C1では、初期段階であれば経過観察、ある程度進行している場合は、歯を削ってコンポジットレジンと呼ばれる白い詰め物を行います。

C2 象牙質う蝕

C2
エナメル質の内側にある象牙質にまで虫歯が到達した段階で、象牙質には歯髄(歯の神経)につながる細い管が存在するため、この段階からようやく痛みを感じ始めます。 冷たいものを飲食された際に痛みを感じる場合は、C2の段階まで虫歯が進行している可能性があります。象牙質はエナメル質に比べて柔らかいため、虫歯の進行速度は急に速くなる傾向にあり、注意が必要です。 C2では、初期段階であればコンポジットレジン充填を、ある程度進行している場合は、型取りが必要な詰め物を入れる治療を行います。

C3 歯髄う蝕

C3
エナメル質や象牙質をさらに超えて、歯髄(歯の神経)にまで虫歯菌が到達している状態で、継続的に強い痛みを感じるため、痛み止めが効かない場合も珍しくありません。(虫歯がゆっくり進行したケースでは、稀に痛みを感じない方がいます。) C3では、虫歯菌に感染した歯髄(神経)を完全に取り除く「根管治療」が必要になり、根管治療によって症状が改善されなければ、最悪の場合抜歯をする可能性も出てきます。 根管治療について詳しく見る

C4 残根状態(根っこだけの状態)

C4
虫歯により歯の上部(歯冠)が失われている状態です。すでに歯髄が死んでしまっているため基本的に痛みを感じませんが、骨にまで進行してしまうと激しい痛みが伴う場合があります。この状態になると抜歯をして対処する必要があります。

当院の治療法

当院の治療法 板橋歯医者・矯正歯科では、患者様一人一人に寄り添い、かつ痛みに配慮した治療を心がけております。 麻酔をする際ご希望の方には、針を刺す痛みを和らげる表面麻酔を使用したり、注射針に極細タイプの針を使用したりなど、痛みを最小限に抑えられるよう工夫をしております。

ミニマルインターベーション(MI治療)を大切にしています

できるだけ歯を削らず、できるだけ神経を取らず、生まれもった歯をできるだけ残す治療(MI治療)を積極的に行っております。歯の寿命をのばしたい方は、ぜひ当院へご相談ください。

本ページのまとめ

本ページのまとめ 虫歯は、放置すればそれだけ治療時間がかかり、歯の寿命も短くなっていきます。治療の際の痛みも強くなる恐れがあるので、早期発見・早期治療がおすすめです。 当院では、必要以上に歯を削らずに、神経や歯の機能を守る治療を行っております。歯のことを第一に考えた治療をご希望の方は、ぜひあいおい歯科グループ 板橋歯医者・矯正歯科にご連絡ください。トリートメントコーディネーターが親身になって患者様のご要望をお伺いします。

記事の監修

この記事の監修 浜島均
あいおい歯科グループ
板橋歯医者・矯正歯科
理事長
浜島 均
経歴
愛知学院大学歯学部 出身 愛知県済生会病院 歯科口腔外科 にて研修 同大学 顎顔面外科学講座 口腔先天異常学研究室 所属 一般歯科医院を経て 2017年 あいおい歯科グループ 板橋歯医者・矯正歯科 開院

関連ページ

本ページに関連する内容が別ページにもあります。興味があればぜひご覧ください。 ひどい虫歯になったらどうする? 根管治療について
あいおい歯科グループ 板橋歯医者・矯正歯科

土日祝も夜7時まで診療

志村坂上駅から徒歩7分

〒174-0063
東京都板橋区前野町4丁目21−22 イオンスタイル板橋前野町 3F

診察時間 月曜~日曜 毎日診察 10:00〜19:00
休診日 なし